閑人の「戯れ言」

気に入ったことは勿論ながら、気に入らないことも思いついたままに・・・・・・・

au携帯電話の不正契約被害

 

成人になったばかりの人物が、第三者により携帯電話の契約をされ
被害にあった。

 

昨年暮れに、KDDI(au)から電話代の請求書が来て判明。
照会をすると、11月に2台の「i-Phone」と「i-Pad」。
計3回線の契約がされたと言う。

 

「『au』の問い合わせ窓口」何度も電話をして次のことが判った。
先ず、すべてに「個人情報」と言う理由をつけて、とにかく何も
教えない。
契約の原因がいかなる理由であろうとも、一旦、被害者になった場合
被害者が泣き寝入りをするのが、結果的には同社の基本的な姿勢

本人確認は「パスポート」。店舗(Shop)が川崎のG店とまでは
何とか判った。
パスポートであれば、本人の手許にある実物と照合すれば偽造の
有無はすぐに判る(顔写真については電話では無理だが)。
所が、パスポートの記号の一部分さえも突合を拒否
(互いに、アルファベット記号と数字の一部でも突合すれば、
偽造の可能性を確かめられ、次の段階に進めるのだが)。

 

取り扱いShopへ本人が出向き、契約時の本人署名、本人確認資料
(ここではパスポート)の内容を確かめろという。
被害者の居住地と取り扱いショップが距離的に離れていても、
被害者側のリスクとして、受け入れろと言うこと。

念のため取り扱いShopに照会をすると、顧客情報はScanを
して「契約センター」で保存。確認資料などのコピーは無い。
被害者が来店すれば、Shopで来店履歴をチェックし、「契約センター」
に照会。
ただ、そこで判るのは諸資料のデーター化された「記号、番号」等。
例えば写真等は見えないと言う(Scanされた実物の控えは無いと言う)。
 
auは、弁護士を通じ40数万円の請求をしている。
弁護士は取り立てのみ受任をしている。債権債務の存在不存在はauと
直接交渉をと言う(事務員が対応。弁護士は出てこない)。

 

住居地の市の消費者生活センターは「犯罪だから警察に行け」と言う。
その警察は「(金額的等々からみて)本音では面倒」ですと言う。
契約の詳細を本人が調査しその結果に基づいて、警務課(受付窓口で
有り、既に詳細を聴取済み)で検討し、改めて刑事課に回すとの事。
そうして、ここで詳細を再聴取すると言う二重手間。

 


さて、どうするか??
被害者は無収入。財産も無い。
この先、如何なるか・・・・
お節介にも関わり合いを持った、私としては・・・・